CHIHARU MK'S JOURNAL
[
09/04
波紋音という楽器の音色。
]
友人の案内で、美唄アルテピアッツァで開催された永田砂知子さん演奏の波紋音(HAMON)という楽器と、竹内実花さんの舞踏による公演「レゾナンス 共振~響きあう音・動き・空間~」というのを聴きに行きました。
美唄は高速で札幌から片道30〜40分くらいの所にあります。
波紋音(HAMON)に興味あり...という学生を連れて行きました。
せっかくのミニ・ドライブなのでプチ・観光でもしようということになり、美唄で有名?な「宮島沼」に寄りました。ラムサール条約登録湿地ということで期待も高鳴る。
しかし目的地が近づくと車も人も誰も居ない道路が続く。....不安になる。
田んぼや畑ばかりで沼も湖も見える感じではない.....。
入り口の建物に入っていくと、その建物の奥が突然ひらけて、広い沼地になっていました!回りからは全くわからない幻想空間出現。マジック〜!
鳥は今月末頃に沼にやって来るとのことで、残念ながら見れませんでしたが、とても美しい沼と空が広がっていました。
そして町に戻り、演奏会までまだ時間があるので先に晩御飯を食べようと.....駅前をうろうろしたものの、まだ時間が早いのかお店のシャッターは閉まっている。
その中で1件の焼き鳥屋さんを発見。ちょっと古くて小さなお店だけれども、まあいいか....と入ってみると、とにかく焼いてる焼いてる。焼き鳥を山の様に焼いてはどんどん包んで。そして次ぎから次ぎへと予約注文していたお客が取りに来る。ひっきりなしに注文が入る。そしてお店で食すお客もどんどん入ってくる。
「なんなんだ?!」このお店は?!
どうも美唄で有名な焼き鳥屋さんの「福よし」さんであることが判明。
全然知識なかったので、口をあんぐりするくらい忙しい光景を目の当たりにしました。みなさん「もつ20本」とか「もつ40本」とか、圧倒的に「もつ」っていう串が人気が高い。1本でモモ、タマネギ、キンカン、レバー、砂肝、ハツが楽しめるそう。
そして本番直前に美唄アルテピアッツァに入る。
薄暗い会場に幻想的な照明で安田侃の彫刻と楽器・波紋音(HAMON)が浮かび上がっている。本番が始まると一度会場が真っ暗闇になりそこから永田砂知子さんが1つのHAMONを腕に抱え、静かに音を鳴らしながら会場を歩いている....。
会場中央のHAMONのセットの前に座ると、マレット(ばち?)を持ち、細かい連打の演奏が始まる。HAMONは叩く位置によって音程が変わり、HAMON同士も大きさやその他で音程が違うので、重なり合って複雑な響きが広がる。
水琴窟からイメージされたというこの楽器は、ガムランの様なエスニックなイメージも合わせ持つ。そして静かに動き始めた竹内実花さんの舞踏は、楽曲が広がり盛り上がる後半になると、共に徐々に動きに激しさを増し、所狭しと回り、そして走り乱舞する......。
暗闇の中で窓の外の1本の大木が、照明で浮かび上がる。
その様はまるで、歌舞伎の舞台を彷彿とさせる.....。
時に無音となり、外の風と木の葉がサワサワと音を立てるのが聴こえる。
その音がまるで音楽の続きの様に聴こえる。回りが静かで自然の音以外何も聴こえないこの会場ならではの演出効果。本当に幻想的で贅沢な空間だった。
HAMONは叩く意外にマレットで外側を弧を描く様に擦ったりして、まるでシンギングボウルの様に音を出すことも出来る。様々なアプローチでそれぞれに魅力的な音色を生み出していた。
何だかまたムクムクといつもの病気が出て来て、「HAMON」を1つ手に入れたくなってしまいました。(笑)
美唄は高速で札幌から片道30〜40分くらいの所にあります。
波紋音(HAMON)に興味あり...という学生を連れて行きました。
せっかくのミニ・ドライブなのでプチ・観光でもしようということになり、美唄で有名?な「宮島沼」に寄りました。ラムサール条約登録湿地ということで期待も高鳴る。
しかし目的地が近づくと車も人も誰も居ない道路が続く。....不安になる。
田んぼや畑ばかりで沼も湖も見える感じではない.....。
入り口の建物に入っていくと、その建物の奥が突然ひらけて、広い沼地になっていました!回りからは全くわからない幻想空間出現。マジック〜!
鳥は今月末頃に沼にやって来るとのことで、残念ながら見れませんでしたが、とても美しい沼と空が広がっていました。
そして町に戻り、演奏会までまだ時間があるので先に晩御飯を食べようと.....駅前をうろうろしたものの、まだ時間が早いのかお店のシャッターは閉まっている。
その中で1件の焼き鳥屋さんを発見。ちょっと古くて小さなお店だけれども、まあいいか....と入ってみると、とにかく焼いてる焼いてる。焼き鳥を山の様に焼いてはどんどん包んで。そして次ぎから次ぎへと予約注文していたお客が取りに来る。ひっきりなしに注文が入る。そしてお店で食すお客もどんどん入ってくる。
「なんなんだ?!」このお店は?!
どうも美唄で有名な焼き鳥屋さんの「福よし」さんであることが判明。
全然知識なかったので、口をあんぐりするくらい忙しい光景を目の当たりにしました。みなさん「もつ20本」とか「もつ40本」とか、圧倒的に「もつ」っていう串が人気が高い。1本でモモ、タマネギ、キンカン、レバー、砂肝、ハツが楽しめるそう。
そして本番直前に美唄アルテピアッツァに入る。
薄暗い会場に幻想的な照明で安田侃の彫刻と楽器・波紋音(HAMON)が浮かび上がっている。本番が始まると一度会場が真っ暗闇になりそこから永田砂知子さんが1つのHAMONを腕に抱え、静かに音を鳴らしながら会場を歩いている....。
会場中央のHAMONのセットの前に座ると、マレット(ばち?)を持ち、細かい連打の演奏が始まる。HAMONは叩く位置によって音程が変わり、HAMON同士も大きさやその他で音程が違うので、重なり合って複雑な響きが広がる。
水琴窟からイメージされたというこの楽器は、ガムランの様なエスニックなイメージも合わせ持つ。そして静かに動き始めた竹内実花さんの舞踏は、楽曲が広がり盛り上がる後半になると、共に徐々に動きに激しさを増し、所狭しと回り、そして走り乱舞する......。
暗闇の中で窓の外の1本の大木が、照明で浮かび上がる。
その様はまるで、歌舞伎の舞台を彷彿とさせる.....。
時に無音となり、外の風と木の葉がサワサワと音を立てるのが聴こえる。
その音がまるで音楽の続きの様に聴こえる。回りが静かで自然の音以外何も聴こえないこの会場ならではの演出効果。本当に幻想的で贅沢な空間だった。
HAMONは叩く意外にマレットで外側を弧を描く様に擦ったりして、まるでシンギングボウルの様に音を出すことも出来る。様々なアプローチでそれぞれに魅力的な音色を生み出していた。
何だかまたムクムクといつもの病気が出て来て、「HAMON」を1つ手に入れたくなってしまいました。(笑)
PR
waterproof / chiharu mk
(sc-mk-0901)
定価1,890円(税抜価格1,800円)
2009年9月2日 全国発売。
1) waterproof、2)a.N. 、3)panoramic chaos、4)no.4、5)style - r junichi oguro remix、
6)blue cave - inner mind - 、
7)flow http://www.myspace.com/chiharumk
produced by chiharu mk masterded by yoshihiro tsukahara / studio riccio
art direction & design : chiharu mk illustration : martin chik / javatea
01)guitar : yoshihiro tsukahara
05)remixed by : junichi oguro
06)cello : tomoki tai
07)vocal : tomoko shirata
twitter.com/chiharu_mk
カテゴリー
プロフィール
HN:
chiharu mk
HP:
性別:
女性
職業:
音楽家
自己紹介:
●●●-●●●-●●●-●●●
2001-2002年 国営ラジオフランス内「INA/GRM」にて電子音響音楽を学ぶ+
2002年 MOTUS主催 「FUTURA」にてスピーカー・オーケストラ・システム「アクースモニウム」の演奏法を学ぶ+
「IMEB30周年記念事業」でフランス国立図書館に「Kodama_2nd」が収蔵される+
電子音響音楽の他に、テルミンとのユニット「citron」でライジングサン・ロックフェスティバル2004 in EZOに出演+
2007年アルバム「piano prizm」、2009年「waterproof」をリリース+
ブールジュ国際電子音楽フェスティバル(FR.)、ICMC2010(NY)他に入選+
■MySpace+
■the sixtyone
■PhotoGallery
■Twitter
2001-2002年 国営ラジオフランス内「INA/GRM」にて電子音響音楽を学ぶ+
2002年 MOTUS主催 「FUTURA」にてスピーカー・オーケストラ・システム「アクースモニウム」の演奏法を学ぶ+
「IMEB30周年記念事業」でフランス国立図書館に「Kodama_2nd」が収蔵される+
電子音響音楽の他に、テルミンとのユニット「citron」でライジングサン・ロックフェスティバル2004 in EZOに出演+
2007年アルバム「piano prizm」、2009年「waterproof」をリリース+
ブールジュ国際電子音楽フェスティバル(FR.)、ICMC2010(NY)他に入選+
■MySpace+
■the sixtyone
■PhotoGallery
アーカイブ
アクセス解析